ROOTS(ルーツ) > 株式会社ROOTS 森下店のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸の和室は魅力が多い!メリット・デメリット・おしゃれにする方法をご紹介

賃貸の和室は魅力が多い!メリット・デメリット・おしゃれにする方法をご紹介

カテゴリ:不動産豆知識

賃貸の和室は魅力が多い!メリット・デメリット・おしゃれにする方法をご紹介

賃貸で和室があると多くの魅力があるのをご存じでしょうか。
全部屋フローリングだと座ったり寝転ぶのが痛かったり、収納が足りない場合もあるかもしれません。
しかし、和室だとそのようなデメリットがなく、とても便利に使えて暮らしやすいです。
この記事では、賃貸に和室がある魅力、具体的なメリット、デメリット、使い方やお洒落にする方法についてもご紹介しますので、皆さんの住居選びの参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸に和室があると魅力が多い・具体的なメリットとは?

賃貸に和室があると魅力が多い・具体的なメリットとは?

まずは、賃貸に和室があるとどのようなメリットがあるのかをぜひ知ってください。
和室に欠かせない畳の魅力的な機能もご紹介していきます。

畳だとちょっと横になったり座りやすい

畳があると、ちょっと横になって休むことや、小さいお子さんを座らせるスペースとして便利です。
これは硬さのあるフローリングではしにくいことで、もちろん小さなお子さんがいないご家庭でも、休憩しやすい畳があることはメリットといえます。

大勢が集まる際に重宝する

和室にはまだまだメリットがあります。
洋室だと直接床に座ると痛かったリ冷えてしまったりすることもありますが、和室だと畳なのでそのようなことがなく、座椅子チェアなしに過ごすことも可能です。
直接床に座ることを避けたかったり洋室のように一つひとつのチェアを用意するのが難しい場合は、和室が魅力的でしょう。

畳が湿度調整をしてくれる

賃貸物件に和室があると、畳で湿度調整ができて便利だという魅力もあります。
また、押し入れやドアに使われるふすまは、通気性が優れているのです。
通気性が良いのは畳も同様なので、特に日本にある梅雨シーズンなどにはフローリングよりも和室の方が良いでしょう。
ただし畳があるからとまったく湿度に無頓着になるのはやめましょう。

畳は足元が冷えにくい

畳はフローリングとは違って天然のい草からできています。
天然のい草を織りこんで作られている畳には空気の層があるため、断熱効果があるのです。
そのため、フローリングの洋室よりも畳の和室の方が冬場は暖かさが感じられるでしょう。

和室には収納スペースがある

和室だと大きめの収納スペースがある物件が多いです。
この点も和室の賃貸物件を選ぶ際の魅力になるでしょう。
お子さんがいるなど家族の数が増えれば増えるほど、収納は必要になってきます。
趣味など物持ちの人や、介護や育児、レジャー用品などを数持っているご家庭には和室の押し入れがとても重宝して便利です。

防音効果があるので暮らしやすい

和室は近隣住民への音漏れに関しても暮らしやすいといわれています。
フローリングの洋室よりは畳のある和室の方が、どうしても階下などに音が響きにくいからです。
防音性を考えてフロアマットを敷いたり、スリッパで室内を歩いていても、とっさの時などには足音の響きが防げない場合もあるでしょう。
特にペットやお子さんがいるご家庭では近隣の迷惑を気遣って暮らすのにも限界があります。
その点、歩いてもクッション性のある畳の部屋があることは、特にマンションやアパートなどの集合住宅では重宝されます。

全室フローリングの賃貸物件に比べて賃料が低い

家賃が低い点も、賃貸に和室がある魅力の1つです。
家賃が安い理由は、畳の部屋がある物件は築年数がある程度経っている場合が多いからです。
いうまでもなく賃料は借り主が毎月支払うものなので、年数を重ねると金額も大きくなるでしょう。
この点を考えると、やっぱり全室フローリングの物件より和室のある物件の方が魅力的に感じるかもしれません。

賃貸に和室がある魅力・デメリットはないの?

賃貸に和室がある魅力・デメリットはないの?

では、反対にデメリットはないのかについても見ていきましょう。

畳に適した掃除が必要

畳はフローリングのように時にはワイパー掃除だけで済ますことが難しいです。
大きなゴミやほこりを取り去るならフローリングワイパーを使ってサッと終わらせることもできますが、細かい汚れやほこり、毛などだとそうもいきません。
また、拭き掃除や掃除機をかけるにも、きちんと「畳の目の向き」に沿ってしなければなりません。
掃除は基本的に乾いた状態でおこないますが、時にはクエン酸を使った念入りな拭き掃除も必要になるでしょう。
クエン酸で拭き掃除をした後は乾拭きも必要です。

畳の使い方を誤るとカビたり傷んだりする

近年はメンテナンスがしやすいポリプロピレン樹脂製の畳も出てきましたが、い草を使った畳の場合、日頃の使い方を間違うとカビや痛みの原因になってしまいます。
飲み物や食べ物をこぼすと、フローリングのようにサっと拭き取るだけだというわけにはいきません。
畳の奥まで水分が入り込んでいることを考えて、きちんと掃除しなければならないのです。
飲み物や食べ物が畳の目にはさまったままだと、害虫がでたりカビが発生することもあります。
もしも畳に何かをこぼしてしまった場合、液体をふき取ってから汚れた部分に塩を振ります。
その後。目の細かいブラシなどで畳の目に沿ってこすり、強く絞った雑巾で拭きとると良いです。
しかし、フローリングに比べれば手間のかかる掃除に魅力を感じにくいかもしれません。

畳に家具を置くとへこんでしまう

部屋が畳だと、棚やベッド、テーブル、チェアなどの家具を置いた部分がへこんでしまうことも、和室のデメリットです。
とても軽い家具ではそのようなことは起こりにくいですが、住まいに使わる棚やテーブルなどの重さだと、畳は少しへこんでしまい、それが気になる人もいます。
このへこみは、部屋を模様替えしてその部分が見えた場合に目立ってしまうかもしれません。

畳やふすまに不具合があると退去時に原状回復費がかかる

畳やふすまは正しい使い方でメンテナンスをすれば、とても魅力的に感じます。
しかし、食べこぼしや飲みこぼしの対処法、日頃の掃除の方法などを誤れば、カビたり痛んでしまうのもデメリットの1つです。
そうなると物件の退去時には「原状回復費用」がかかる場合があります。
この費用がかかるのかどうかは賃貸契約書の内容によっても異なりますので、確認をしておきましょう。
ここでいう和室の原状回復費用とは、畳やふすまを丸ごと交換する料金、畳の表や裏替えをするのにかかる料金のことです。
例をあげると畳1畳を表替えするのに5,000円~1万円ほどの費用がかかります。
この原状回復費用は全室フローリングの賃貸物件にはない費用なので、和室のある物件を借りる際にはこの点もデメリットとして頭に入れておきましょう。

賃貸に和室がある魅力・お洒落な使い方やじょうずな方法

賃貸に和室がある魅力・お洒落な使い方やじょうずな方法

最後に、賃貸の和室をどう使えばお洒落になるのか、じょうずで魅力的な方法についてもご紹介します。

畳と同じような素材のインテリアを配置

先述したように畳は天然素材なので、同じい草やラタン、木を使ったインテリアを配置すると和室とマッチします。

ラグマットで雰囲気チェンジ

ラグマットでも、和室の雰囲気はがらりと変えられます。
毛足の長いラグマット、壁のカラーとのバランスを考えたもの、フェイクグリーンなんかお洒落でおすすめです。

インテリアは低めを意識

どうしても築年数の古い物件だと天井も低い場合が多いのですが、その分床に置くインテリアも低くすると圧迫感がありません。

壁の雰囲気もチェンジ

壁の雰囲気を大きなポスターや布などを貼って変えるのもお洒落です。

押し入れをDIY

また、押し入れをガレージ風やナチュラルモダン風、純和風へのDIYしてみるのもお洒落で楽しいです。
収納、書斎、飾り棚などさまざまな使い方ができます。
このように、和室はじょうずな使い方をすればとても快適に過ごせるのです。

まとめ

賃貸で和室があることの魅力について、メリットとデメリット、使い方やお洒落にする方法をご紹介しました。
畳があることでとても暮らしやすくなることや、その反面メンテナンスなどはフローリングより多少かかる点もご理解いただけたと思います。
畳はうまく使えないと汚い状態になったりいらないと思ってしまう人もいるので、住まいの知識として持っていてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|賃貸のコンクリート打ちっぱなし物件について   記事一覧   ROOTS大抽選会!ご当選された方々おめでとうございます!|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約