ROOTS(ルーツ) > 株式会社ROOTS 森下店のスタッフブログ記事一覧 > 一人暮らしの部屋をおしゃれなテイストに仕上げるポイントをご紹介

一人暮らしの部屋をおしゃれなテイストに仕上げるポイントをご紹介

カテゴリ:不動産豆知識

一人暮らしの部屋をおしゃれなテイストに仕上げるポイントをご紹介

憧れの一人暮らし、部屋のテイストをどんなものにするかワクワクしている方も少なくないでしょう。
好きなものだけを集めた空間も魅力的ですが、それだけではどうしても統一感がありません。
そこで本記事では、少しでもオシャレに魅力的な部屋にするためのコーディネート方法を解説しています。
テイストやカラーの決め方、注意点などもご説明していますので参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

一人暮らしの部屋を彩る!テイストの決め方

一人暮らしの部屋を彩る!テイストの決め方

念願の一人暮らし!
どんな部屋のテイストにしようか悩んでいる方は少なくないでしょう。
何を基準に部屋作りをしたら良いのか、決め方を紹介します。

好きなイメージを決める

好きなものをなんでも取り入れるのではなく、「まずはこれ!」というものを1つ2つ決めます。
言葉にしたり紙に書いたりすると考えがまとまりやすいですが、初めての一人暮らしなら簡単にイメージしやすいものがおすすめです。
たとえば、明るい部屋にしたいのかシックで落ち着いた部屋にしたいのか、ソフトなのかシャープな印象なのか、項目にすることでテイストが決めやすくなります。
明るめと暗めだけでもテイストのイメージが大きく変わってきますから、まずは言葉にするか紙に書き出してみましょう。

写真を参考にする

それでもなかなかテイストが決められないという方は、写真や画像を参考にするのも良いでしょう。
SNSにはいろんなインテリアの写真が溢れていますから、InstagramやPinterestなどを見ながら自分好みのテイストにしてみてください。
また、フランフランというサイトでは、オンラインでインテリアコーディネートの相談ができるサービスがあるようなので、そういったところを利用してみるのも良いかもしれません。

購入商品と相性の良いテイスト

お部屋の雰囲気で決めるのも良いですが、購入したインテリア商品と相性の良いテイストにするのもおすすめです。
たとえばパステル調のインテリアが多いのであれば明るめやソフト、かわいさを重視して決めると良いでしょう。
家具や雑貨で部屋のテイストは大きく変わってきますので、重要なポイントです。

あえてトレンドは無視する

トレンドを意識して作るのも良いですが、あえて無視することで自分らしい空間になります。
またどんなにトレンドに合わせてインテリアのテイストを考えても、自分のフィーリングに合わなければ居心地は悪くなってしまいます。
ですから自分が生活していて心地が良い空間をイメージしながら決定しましょう。

一人暮らしの部屋を彩る!好みのテイストに合うカラーとは

一人暮らしの部屋を彩る!好みのテイストに合うカラーとは

基本的には、一人暮らしで部屋のテイストを考えるとき、使う色はひと部屋に3色までです。
たくさんの色を取り入れてしまうとごちゃごちゃした印象になってしまうので、おしゃれな部屋にしたいのであれば絶対に避けましょう。
そこで最初に決めておきたいのがテーマカラーになります。

ひと部屋に使う色

お部屋の印象を大きく左右するのは、やはり色合いでしょう。
たくさんの色を統一感なく取り入れてしまうと、雑然とした印象になってしまうため、カラーは3色に絞ることをおすすめします。
壁と同系色のカーテンにすると残り2色がイメージしやすいでしょう。

3つの色を組み合わせる

一般的に、部屋作りの色決めではベースカラーとメインカラー、アクセントカラーの3つに分けて組み合わせていきます。
ベースカラーとは床や壁などの色を指します。
どうしても違うテイストにしたい場合は、賃貸物件でも大丈夫な剥がせるタイプの壁紙を使うと印象ががらりと変わります。
メインカラーは配色全体の25%くらいを目安に決めていきます。
収納家具や大きめの家具などをメインカラーにすると配色のバランスが良くなります。
アクセントカラーはクッションや小物などに使う色なので、配色は全体の5%程度の割合になります。

色相とトーンの組み合わせ

色相とは「色」そのもののことで、トーンとは、その色の濃淡、強弱を表します。
色相とトーンの組み合わせ次第で、お部屋のテイストも変わってきます。
組み合わせの決め方については下記をご参考にイメージしてみてください。

類似色の組み合わせ

似た色合いの組み合わせであれば、初めての方でも失敗しにくいでしょう。
たとえば緑と黄緑色、赤とオレンジなどに統一するとおしゃれになります。
類似色でも濃淡がありますので、濃い色を小物類に使うことでメリハリも付きます。

反対色相の組み合わせ

いわゆる反対色の組み合わせです。
鮮やかなコントラストが生まれるので、組み合わせ次第でおしゃれなテイストにすることができます。

異なるトーンの組み合わせ

同じ色相でトーンを変える方法もあります。
オーソドックスな手法ですが、バランスが大切になってきます。

一人暮らしの部屋を彩る!テイストを考えるときのポイント

一人暮らしの部屋を彩る!テイストを考えるときのポイント

部屋のテイストの決め方やカラーについて解説してきました。
ここでは、一人暮らしでの部屋のテイストを考えるときのポイントをご説明します。

素材で選ぶ

ひと口に素材と言ってもいろんな種類があります。
シックで落ち着いた印象にしたいのに柔らかい印象の素材を使ってもミスマッチです。
また同じような素材でも組み合わせによって変わってきますから統一感を見せるためにも重視しましょう。
たとえば、木や布などは暖かい雰囲気になります。
北欧やナチュラルをイメージすると分かりやすいでしょう。
色もベージュやオフホワイトなどが多く、リビングや寝室などくつろぎたいスペースに使うと印象が良くなります。
一方でかっこいい雰囲気にしたいのであれば金属やプラスチックなどの素材を取り入れると良いでしょう。
どちらも無機質な素材なので男前なインテリアに最適です。
色も黒や白などモノトーンで統一すると大人っぽく仕上がります。
異なる素材を組み合わせるのも良いでしょう。
たとえば、ナチュラルな素材にプラスチックや金属をミックスするなど工夫してみてください。

買い物のときの注意点

家具や雑貨などを買うときもコツがあります。
好きなものや一目惚れだけで買ってしまうと失敗しやすいので注意が必要です。
要点として、以下が挙げられます。

●雑貨は大きいものを選ぶ
●お店のコーディネートを参考にする
●飾る場所を考えて買う


なぜ雑貨は大きいもののほうが良いのかというと、まとまりやすくなるからです。
お店のコーディネートを参考に、真似できるところは取り入れてみるのも良いでしょう。
もちろん買っても飾る場所がなければ意味がありません。
場所を確保しておくのも大切です。

配置を工夫する

部屋作りで大切なのはいかにバランスが取れているかです。
方法論を意識して作っていくことで自然とまとまった部屋になるでしょう。
そこで工夫したいのが配置になります。
何を主役にするか決め、そこからテイストを広げていきます。
たとえばソファや椅子が挙げられます。
大きめのポスターでも良いでしょう。
他にもレピテーションを意識したり、同じ素材をまとめて飾ったり、生活感のあるものは隠すなどもポイントです。
レピテーションとは色の繰り返しを意味し、2色の色をワンセットであちらこちらに配色することで、色の調和がとれてまとまります。

動線を考える

ただインテリアだけにこだわってしまうと生活しにくい空間になってしまいます。
生活のしやすさも部屋作りをするうえでポイントになりますから、動線を意識して作っていきましょう。
一人暮らしの場合ワンルームが多いと思いますが、狭い空間でもくつろぐ空間を作ることで生活動線も確保しやすくなります。
ひとり用のソファを配置するのもおすすめです。

まとめ

一人暮らしの部屋は、コツさえ掴めば簡単にテイストを決めることができます。
あれこれ難しく考えず、自分が好きなものからイメージすれば、初心者の方でも楽しくインテリアを決められるでしょう。
自分らしいお部屋づくりの参考になれば幸いです。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|賃貸アパートとマンションに明確な違いはないって本当?   記事一覧   賃貸物件の建物構造について!SRC造の特徴やメリット・デメリットについて解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約