ROOTS(ルーツ) > 株式会社ROOTS 森下店のスタッフブログ記事一覧 > 一人暮らし用の間取りでテレワークに必要なスペースや環境を解説!

一人暮らし用の間取りでテレワークに必要なスペースや環境を解説!

カテゴリ:不動産豆知識

一人暮らし用の間取りでテレワークに必要なスペースや環境を解説!

今まで一人暮らしで会社に行き来していたけど、ご時世事情でテレワークが導入されるとなったとき、どうすれば良いか悩んでしまうと思います。
そこで、ここでは一人暮らしで必要なテレワーク環境や、注意点などを解説していきますので、参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

一人暮らしのテレワークに必要なスペース

一人暮らしのテレワークに必要なスペース

デスクの広さ

テレワークをしようと思うと、まず部屋のなかでパソコンを使用するためのスペースが必要です。
ノートPC単体であればデスク幅は60から80cm、奥行は45から60cmが適切とされています。
ノートPCのモニターが小さい場合は、別でモニターを用意する必要があります。
モニターも設置する場合には幅100から120cm、奥行60から80cmのスペースが必要になってきます。
また、デスクの高さによってキーボードの打ちやすさ、椅子の高さによって快適さも変わるので注意しましょう。

一人暮らしのワンルームの場合

ワンルームに住んでいるのであれば部屋にはベッドがあるかと思います。
その場合、ベッドとデスク、両方が置けるスペースが必要になります。
どちらもある程度のスペースがいる大きな家具になるので、なるべくノートPC単体で済むように、モニターが大きめのパソコンを用意するなどの対策を取りましょう。

部屋が余っている場合

一人暮らしではあるけど、部屋が1部屋空いているなどの事情がある場合、その部屋を利用するのも良いでしょう。
寝室とリビングを分けている場合、リビングにパソコンデスクがあることは少ないと思いますので、リビングにパソコンデスクを設置する必要が出ます。
寝室にデスクを置くのも良いですが、ベッドと一緒にデスクが設置できるスペースがあるかを確認しておきましょう。

デスクを置くスペースがない場合

デスクを置くスペースがないのであれば、日常的に利用している机で代用しましょう。
机の高さが低く、椅子を使わないタイプなどであれば、座椅子を活用するなどして高さの調節をおこなうと快適になります。

一人暮らしのテレワークに最適な間取り

一人暮らしのテレワークに最適な間取り

2DK

2DKの間取りは一人暮らしをするうえで適切な間取りとされています。
就寝する部屋や日常生活をする部屋など、部屋の使い分けができるので、テレワークにも向いています。
部屋をわけておくことによって、仕事部屋としての認識をもつこともできるので、気持ちの切り替えもしやすくなります。
ワンルームだと仕事から私生活まで、すべて同じ部屋でおこなうことになるので集中力も次第になくなってしまいます。

テレワーク用スペース付き物件

最近では、テレワークがしやすいスペースが備わっている物件があります。
テレワークがしやすいスペースというのは、適度な広さと、無地の壁紙など、集中するのにちょうど良い状態になっているスペースのことです。
日常生活をするうえでも問題ない間取りとなっているので、快適に生活することもできます。

ロフト付き物件

ロフトがついている物件も、テレワークに向いている間取りであると言えます。
ロフト部分にベッドが置けるので、部屋はかなり広い状態が保てます。
そのため部屋にパソコンデスクを置いて、そこで仕事をすることができます。
ベッドが上にある分、すぐにベッドでゴロゴロできないというのも、仕事に集中するうえで大切です。
仕事に集中して、終わったらのんびりベッドで安らぎたいという場合にはロフト付き物件も良いでしょう。

運動するスペースがある物件

テレワークとなると懸念されるのが運動不足です。
職場に行くだけでもある程度の運動になるところ、テレワークだと一切運動しなくなるので運動不足、生活習慣病の原因になってしまいます。
家でも運動ができる程度のスペースがあるとその分運動不足の解消をすることができますし、ずっとパソコンを見て過ごすことになるので気分転換にもなります。
本格的な運動器具を使わなくても運動不足を解消する程度の運動ができれば良いので、ある程度間取りのあるお部屋を選ぶか、すでに生活しているのであれば場所を作るようにしましょう。

メゾネット

メゾネットとは、2階建てになっている物件を指します。
一人暮らしの物件にもメゾネットタイプのものはあるので、2階は居住スペース、1階は職場という使い分けをすることができます。
仕事と生活の切り離しがうまくできれば、ずっと職場にいてなんだか落ち着かないという問題もなくなるので、メゾネットタイプの賃貸も近年注目を集めています。
仕事が終わったら別の部屋で思いっきりリフレッシュしたいという場合であれば、メゾネットタイプも検討してみましょう。

一人暮らしのテレワークでこだわりたい環境

一人暮らしのテレワークでこだわりたい環境

静かな住環境

家にいるとはいえ、仕事である以上、静かな環境は非常に重要になります。
近所がうるさい環境だと、職場の人と連絡をしているときも雑音が入ってしまい会話に集中できないという問題が発生してしまいます。
なるべく静かな環境で、仕事に集中できるようにしておくと良いと思います。

買い物環境がしっかりしている

家で仕事をしていても、昼休憩はあります。
キッチンがあるとはいえ、仕事の合間に食事を作るのは少し手間だと感じてしまうでしょう。
そういうときは、近くにコンビニやスーパーマーケットがあると便利です。
すぐに食べられるものが売っているので、料理をする手間もなければ、洗いものをする必要もなくなります。
食事に使う時間が短ければその分休憩に時間が使えるので、近くにコンビニやスーパーマーケットがないか確認しておきましょう。

キッチン環境

昼間はキッチンを使うことが少なくとも、夜はそうでもないかもしれません。
というのも、仕事の帰りに食事をしていく、というのは従来であればよくある光景でしたが、テレワークだとそれがないからです。
わざわざ仕事終わりに家を出てどこかに食べに行くというのも大変なので、家でなにか作るという人が増えています。
そのため、キッチン環境が充実していて、気軽に料理ができると非常に便利です。
一人暮らしであまり料理をしたことがなくとも、これを機に料理が楽しくなるかもしれないので、キッチンにはこだわってみましょう。

通信環境

職場の人とはネットを介してやり取りをおこなうので、通信環境はなるべくよくしておきましょう。
よくある置くだけでネットが利用できるなどのサービスだと回線が遅くて、うまく通信ができなくなってしまう可能性があります。
そうなると職場の人の迷惑になってしまうかもしれないので、なるべく光回線など、速い通信ができるものを選びましょう。

プライベートと仕事をわける

先ほども触れましたが、生活するスペースと仕事をする環境がわけられているのはとても重要です。
仕事が終わったあとのリフレッシュ感にもつながりますし、家のなかにいるとはいえ、少しでも仕事に行く感がないとプライベートと仕事がわけられなくなってしまいます。
そうなると家がまるで職場のように感じられてしまい、ノイローゼに陥る危険もあります。
なるべく仕事が終わったあとにリフレッシュするためにも、仕事と生活がわけられるように、部屋の数が多かったり、間取りの多い部屋を選びましょう。

まとめ

一人暮らしでテレワークをおこなうのは何かと寂しさもあり、にぎやかな場所に住みたくなってしまいますが、仕事を優先しなくてはなりません。
ならせめて、仕事終わりを充実させるために、プライベートが満足に過ごせるような部屋を選びましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|賃貸物件を選ぶ際に知っておきたい木造アパートのメリット・デメリット   記事一覧   「ここに住もうかな?」#7に営業スタッフが出演!!|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約